私がお好み焼きを食べたお店一覧です。順番は食べた日付順なので、特に意味はないです。
鉄板山崎
写真はありません。後でお店の名前を調べてわかったのですが、「鉄板山崎」じゃなかったような気もします。
場所は亀寿司さんの隣です。ストリートビューでなんとか確認することが出来ます。
お店の宇品通りをはさんで向かいにある「魚じるし 養老乃瀧 宇品店」さんで食事をしたあと持ち帰りました。豚玉のそばダブルを注文したと思います。
広島お好み焼きは初めてだったのでワクワク感とお腹いっぱいだったのもあって、何とか完食したのしかおぼえていません。おいしかったのはおぼえています。
お好み焼き 実精(みせい)
「お好み焼き 実精(みせい)」さんの豚玉のそばダブルです。生地が逆になっているのでそばが強調して見えますね。
ごまとねぎがかかっています。もうちょっと野菜があってもよかったかな~と思います。ソースの量はバッチリです。
お好み焼 楽遊 あっちゃん
「お好み焼 楽遊 あっちゃん」では豚玉そばシングルを注文しました。残念ながらお好み焼きの写真をとり忘れてしまいました。
具材の量のバランスが自分にはあっていたのをおぼえています。もしかしたらそばをシングルにしたのがよかったのかもしれません。ソースの量もバッチリです。
お好み焼き ユキちゃん
「お好み焼き ユキちゃん」では、豚玉そばのダブルを注文しました。そばがカリっとなっているのが特徴です。ただ自分にはちょっと合っていなかったかな。
ソースの量もちょっと少なかったので残念でした。
お店はおしゃれな感じでした。お酒やおつまみもあるのでカップルとかで利用してもいいかもしれませんね。
お好み焼き 大ちゃん
広島お好み焼きで私が一番気に入っているお好み焼き屋さん「お好み焼き 大ちゃん」です。豚玉そばのダブルを注文しました。
エントリーしているお店の中でキャベツの量が一番多かったと思います。
量的にはどのお店もかわらないんですが、後半(4分の1くらい)になると食べるのが苦しくなります。けど、大ちゃんのお好み焼きはそれをあまり感じないです。
お好み焼き 榮女
「お好み焼き 榮女」さんでは豚玉そばダブル+いか天を注文しました。写真はカメラを忘れてしまいとることが出来ませんでした。
店内で食べたので出来立てを食べることが出来ました。出来たてを店内で食べたからなのか、とてもふわふわしてしておいしかったです。
野菜の量も多かったような気がします。ただ、私には”いか天”は別にいらないかな~と思いました。
最後に広島お好み焼きについて感想を書いてみようと思います。写真は「お好み焼き 大ちゃん」のお店の前にて。
確か「お好み焼き 実精(みせい)」のお好み焼きを食べながら感じたんですが、広島お好み焼きってお好み焼きというより焼きそばに近いかな~と思いました。
その後、それはそばをダブルにしているからだと思ったんですが、「お好み焼 楽遊 あっちゃん」でシングルにしてもその感覚は変りませんでした。
そう思うようになって、なぜか考えてみると、
- 野菜の量が多い(関西風に比べて多く感じる)
- 生地感があまりない(生地が焼きそばの具にさえ感じる)
- ソースがスパイシー
- 具が焼きそばの具に近い
なんかが思い浮かびます。そう考えると飲んだ後に〆でお好み焼きを食べる感覚もわからなくはないですね。
以上は、何かを調べたわけではなく私自身の率直な感想です。
当ホームページでは2014年の7月~8月に広島で食べた広島お好み焼きと独自なランキングを紹介しています。
- 2014年9月6日(土)
- ホームページ「広島お好み焼き ランキング 2014」を開設しました。